Re: Encore CS6が起動しない (続)
150kwさん、こんにちは。先日来ご返答ありがとうございます。 その後いただいたアドバイスに従って、うまくいったかにみえましたが、あいにく書き出し途中でエラー表示が出てしまったためご報告しておきます。...
View ArticleRe: Encore CS6が起動しない (続)
上記他ソフトの件ですのであくまでも参考までにですが、その後の追記です。10時間直前まで正常に進行していたため、無事ディスクが作成できると信じていましたが、先ほど終了し、メッセージを見たところ、「書き込みに失敗しました」とのこと。進行していた進捗を示すバーも100%まで終わっていてディスクもドライブから出ていましたが、「書き込みできませんでした」となっていて、局失敗に終わりました。今日一日祈って見守る...
View ArticleRe: Encore CS6が起動しない (続)
お早うございます。 市販のオーサリングソフトでも、書き込みに失敗したということですね。もし、初めての書き込みで、両方のオーサリングソフトでトラブったのであれば、Blu-rayディスクドライブの相性問題があるかも知れません。ドライブ名は、コントロールパネル→システムと セキュリティ→システム→デバイスマネージャー→開いた「デバイスマネージャー」ウインドウで「DVD/CD ROM...
View Articleタイムラインで字幕の「表示」を選択するとエラーが発生
MacBook Pro (Retina, Mid 2012)Mac OS X Yosemite 10.10.4で、Encore CS5.1を使用したいのですが、 先日OSをLionからYosemiteにバージョンアップさせたところ、Encoreが、起動はするのですが、すぐにエラー発生で落ちてしまいます。...
View ArticleRe: タイムラインで字幕の「表示」を選択するとエラーが発生
こんにちは、ヒアルロンさんさん >これは単純に、EncoreがYosemiteに対応していないということでしょうか?その通りだと思います。下記リンクの必要システム構成(CS5、CS5.5、CS6)をご覧ください。 必要システム構成 | Adobe Premiere Pro...
View ArticleRe: タイムラインで字幕の「表示」を選択するとエラーが発生
150kwさま、早速のご回答ありがとうございます。 なるほど・・・やはり、古いソフトはどんどん駆逐されてしまう厳しい状況なんですね。。。さっさとCCに乗り換えればいいのに、という話なのでしょうが、さすがに毎年あの金額を払い続けるのには、躊躇してしまいます。。。...
View Articleハードウェアーエラーガ発生したため(センスコード37303)
DVDにアンコールで書き込みを行おうとすると 「ハードウェアーエラーガ発生したため(センスコード37303)、操作を完了できませんでした。詳しくは、ハードウェアーの製造元にご連絡ください。」対処方法を教えてください ソフトを入れなおしても治りません
View ArticleEncore(CS6)のDVD書き出し時の「データレートが高すぎます」への対処方法の質問
どうしてもわからないので質問させていただきます。CS6のPremiereでMPEG2-DVD形式でムービーファイルを書き出し、Encoreに読み込んで、ビルドしている最中に「データレートが高すぎます」と出てきます。ビットレートの問題かなとも思ったのですが、最大ビットレートは9Mbpsでした。...
View ArticleRe: Encore(CS6)のDVD書き出し時の「データレートが高すぎます」への対処方法の質問
hino-sangimingさん 最大ビットレートが9Mbpsで私もエラーが出た事があります。...
View ArticleRe: Encore(CS6)のDVD書き出し時の「データレートが高すぎます」への対処方法の質問
kio1947さん ご回答ありがとうございます。なるほど、設定上10Mbpsでも実情それを超えてしまうことがあるのですね。納得しました。私も8Mbpsに落としてやってみます。ありがとうございました!
View ArticleRe: Encore(CS6)でBlu-ray片面2層式(50GB)のビルドからBlu-ray完成までの手順について
hino-sangimingさん 私も2層BDのインストールをした事がないので回答にはなりませんが、...
View ArticleRe: Encore(CS6)でBlu-ray片面2層式(50GB)のビルドからBlu-ray完成までの手順について
kio1947さん 返事が遅くなり申し訳ございません。CS5版のバグの可能性があるのですね。一度、CS6で直接ディスクに書き込む方法で試してみようと思います。 ②のImgBurnのことは今回の件で初めて知り得ました。それを利用してフォルダをBDに書き込むのですね。 ご回答ありがとうございました。
View Article【至急お願いします】1280 × 720 ピクセルのDVDを作る方法
Premiere Proで編集・エクスポートした1280×720の動画ファイルを、DVDに1280×720(720p)のまま保存した人がいたのですが、、本人と直接知り合いで無いためやり方やソフトを聞けませんでした。 Encoreで1280×720の動画ファイル(MPEG2など)を、ブルーレイでなく、DVDに1280×720のまま(480pではなく)書き込みする方法を教えて頂けますでしょうか。...
View ArticleRe: 【至急お願いします】1280 × 720 ピクセルのDVDを作る方法
にんじゃさん 通常のDVDはDVD-VIDEOの形式ですが、恐らくDVD-ROMの形式で焼かれたものと思います。ビルドのページでDVD-ROMコンテンツにビデオファイル名を入れれば焼けます。
View ArticleDVD作成
premier pro cc 2015で編集が終わって書き出しも終わりました。アスペクト比4:3でDVDに焼くことを前提に編集しました。書き出し設定はmpeg2-DVD NTSC-DVで書き出しています。 これをDVDディスクに焼くときにEncore cs6を使おうと思いますが、焼くときの手順がよくわかりません。どなたかご指導ください。
View ArticleRe: DVD作成
こんにちは、jecymarryさん今お名前を拝見したら、見覚えのあるお名前、お久しぶりです。 Encore CS6はインストール終わっているのでしょうか。ライブラリはインストールしましたか。 ここでは、メニューなしの一番簡単なDVD作成方法を説明します。 1.Pr...
View ArticleRe: 【至急お願いします】1280 × 720 ピクセルのDVDを作る方法
ありがとうございます!どうやら720pでDVDにオーサリングできたようです!本当にありがとうございます。 1点、この方法についてお伺いさせて頂きたいのですが、こちらの方法で作成するDVDは、DVD-VIDEO形式ではなく、DVD-AVCHD形式というものでしょうか・・・? だとすると、再生できないプレーヤーの割り合いは結構多いのでしょうか・・・?...
View ArticleRe: DVD作成
とてもていねいな解説をありがとうございました。おかげ様でできました。Encore cs6は以前Premier Pro cs6をダウンロードしたときにくっついてきたものを使いました。でも、現在私が使っているPremier Pro CC 2015はダイナミックリンクでEncoreに送信というのができないので、一度書き出してからディスクに焼きました。
View Article