150kwさま、早速のご回答ありがとうございます。
なるほど・・・やはり、古いソフトはどんどん駆逐されてしまう厳しい状況なんですね。。。
さっさとCCに乗り換えればいいのに、という話なのでしょうが、
さすがに毎年あの金額を払い続けるのには、躊躇してしまいます。。。
>私が思った方法は、例えば日本語字幕の映像と英語字幕の映像を別々のタイムラインに用意しておき、これをメニューで選択するという方法です。
おっしゃる通りです。Encoreのタイムラインにある字幕トラックに、どんどん字幕を追加していき、
メニュー画面作成時に、それぞれ言語の字幕をオン・オフ選択できるよう、設定する、ということです。
こういった作業をMacでやろうと思ったら、
やはりPremiere&Encoreの連携か、FinalCut Pro Xくらいしかないのでしょうか。
(FCPXでできるかどうかは確認しておりませんが・・・)
>CS6にバージョンアップしてシステム構成対象外のYosemiteで正常に動くかリスクを冒してやってみるか
現状でこれは可能なのでしょうか?だとしたらありがたいですが、
Adobeのページで情報収集していたら、Encore単体での販売はやっておらず、
Premiere Pro CCを購入した際にバンドルされているのみ、みたいでした。
そうではなくて、単体でEncore CS6を入手する方法があるなら、ぜひ知りたいです。
>ソフトは「Mac オーサリングソフト」でインターネット検索すれば、ヒットすると思います。
もちろん、私も検索してみたのですが、
出てきたソフトはどれも、安価な代わりに機能が限られており、複数言語の字幕に対応してそうなものは、
見当たらなかったんです。。。
色々と教えてくださって、ありがとうございました。