Re: コピーガードの設定について(コピープロテクション)
こんにちは DVD-Rは規格の上ではコピーガードが掛けられません(裏ワザ的に掛けてくれる業者はありそうですが)EncoreでのコピープロテクションはDVDをプレスする際に有効になるものですので残念ですが、事実上個人ユースでは利用出来ないと考えて差支え無いかと思います。
View ArticleRe: コピーガードの設定について(コピープロテクション)
EncoreにてDDPイメージを作るまではOKですが、そのデータを基準にコピーガードを付ける場合はプレス会社に出さないとなりません。 Encore 自体でコピーガード付きDVDを制作することはできません。
View ArticleRe: ポップアップメニューの作り方
こんばんは まだフォーラム見ていますか。2週間が2カ月以上になってしまい、最近やっと戻ってきました。中断してしまい申し訳ありませんでした。 ポップアップメニューは完成したでしょうか。まだのようでしたら、マニュアルに沿って再度試してみて頂けますか。...
View ArticleBlu-rayで再生時チャプタのところで少し止まってしまう
Blu-rayに書き出して再生するとチャプタの切り替えのところでしばらく止まってしまいます。しばらくすると次のチャプタに進みます。また、字幕が設定していない場所にも字幕が出っぱなしになります。一時停止や早送りなどをすると消えます。 どちらの現象もEncoreのプレビューではおこりません。原因がわからないので、再度書き出ししてみましたが同様でした。...
View ArticleRe: Blu-rayで再生時チャプタのところで少し止まってしまう
こんばんは、Nyao-nyaoさん Nyao-nyaoさんは、以前は、Windows 7で使用しており、その時は問題なくディスクに焼くことが出来ていたと思います。その後、Windows 10にアップグレードし、その症状がでたのではないでしょうか。 Encore CS5の動作保証は、Windowsの場合はver. 7迄です。Windows...
View ArticleRe: Blu-rayで再生時チャプタのところで少し止まってしまう
こんばんは 要約すると、次のようなことでしょうか。 Windows 10環境下で、Premiere Pro CS5の編集結果をDynamicLink経由でEncore...
View ArticleRe: ポップアップメニューの作り方
150KW様 ご無沙汰しました。事情があって、しばらく中断していました。 ポップアップメニューというものをよく理解していませんでした。いまはトップメニューだけで十分なようです。再生しながら、トップメニューに戻り、チャプターを選ぶ、それでOKです。ポップアップメニューは、初心者の私には、欲張り過ぎでハードルが高すぎるようです。...
View ArticleRe: ポップアップメニューの作り方
こんにちは >好みの背景画を使ってメニューを作れるようになりました。これが出来れば、すごいですよ。大変上達されましたね。 >ボタンの順序が自動ではうまくないとき、自分でルートを設定することもできました。フローチャートを自在に操れるようになれば、またこれもすごいです。...
View ArticleRe: Blu-rayで再生時チャプタのところで少し止まってしまう
150kwさん返信ありがとうございます。お返事が遅くなりすみません。止まってしまうBDはPremier→Dynamic Linkを使わないで作成したものです。2枚作成中のもう1枚はDynamic Linkを使って作成したのですが、そちらは止まらずに再生できています...
View ArticleRe: Blu-rayで再生時チャプタのところで少し止まってしまう
その後のご報告です。 DynamicLinkを使わず一から作成しなおしましたが、やはり同じでチャプターの切り替えのところで、しばらく止まる現象が起こりました。 電源を入れなおしたからか、DynamicLinkが使えましたので、Premierで編集後BDに焼いたら、止まることなく無事再生できました。...
View Article再生リストの挙動
複数のタイムラインを、再生リストを使って再生する際に、スキップ操作で次のタイムライン(チャプター)には飛べるのですが、前のタイムラインに戻れません。これは仕様でしょうか?
View ArticleRe: 再生リストの挙動
お早うございます、ハナモゲラさん 再生リストで複数のタイムラインを再生するサンプルを作成し、(ディスクに焼くのはちょっと面倒くさいので)プレビューで確認してみました。...
View ArticleRe: 再生リストの挙動
150kwさま ご返信有難うございます。 こちらの説明不足のようでしたので追加させて戴きます。今作ろうとしているのは以下のようなものです。 ・ALL PLAY 全てのチャプターを連続再生して、終了後メニューに戻る。 チャプター間の移動は前後とも可能。 ・個々のチャプターを直接選択 そのチャプターを再生終了後メニューに戻る。...
View ArticleRe: 再生リストの挙動
こんばんは 先ほど、Blu-rayディスクに焼いて確認しました。上の書き込みのEncoreのプレビューと全く同じでした。 私の場合はEncore CS6と動作保証対象外のWindows 10との組み合わせですが、ハナモゲラさんの場合はどのような組み合わせですか。 Encore CS6は、Windowsにしろ、Mac OS Xにしろ、最新バージョンでは動作保証対象外となっているところが気にかかります。
View ArticleRe: 再生リストの挙動
お早うございます 詳細説明ありがとうございます。理解できました。最初の書き込みに❳「タイムライン(チャプター)」と記載がありましたので、タイムラインの中のチャプター間のスキップと勘違いしました。 今、出先ですので、今晩確認してみます。 また別案として、「PlayAll」では各タイムラインをリンクでつなぎ、「個々選択」で各タイムラインをそれぞれ再生リストにしたらどうでしょうか。
View ArticleRe: 再生リストの挙動
こんばんは メニューの「Play All」で3個のタイムラインを再生リストを使用して再生する場合(下図上)と、リンクでつないで再生する場合(下図下)とをEncoreのプレビューで確認しました...
View ArticleRe: 再生リストの挙動
150kwさま 何度も検証していただいて有り難うございます。お手数をおかけして済みません。やはり前のタイムラインへは移動出来ないようですね…。今回は容量に余裕があるので、ALL用のタイムラインを別に用意する方法でオーサリングを行うことにします。
View Articleblu-rayエラー:デバイスエラー コード:3 注create stc sequence file to write m2sfile
上記 タイトルのエラーメッセージが出てアンコールCS6からブルーレイに焼き付けることが出来ません。作業の流れとしては、プレミアプロccで編集し一旦メデアエンコーダーでムービーにしたものを、アンコールCS6に読み込み メニュー付きでオーサリングしたものです。osはWindows10を使用してます。
View Article