Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - Encore コミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 1435 articles
Browse latest View live

Re: DVDメニュ表示したときにチャプタースイッチを選択表示ハイライトさせない事

150kw 様 間違えて最初のご回答に「正解」をしてしまいました。申し訳ございません。 またお忙しい中試して頂きまして、申し訳ございません!こんなやり方があるのですね。相変わらずDVDの仕様には泣かされますが、今回、とても助かりました。大変ありがとうございました! 通常このようなこだわりと言いますが、動作にはさほど意味がないとは思うのですが仕様を乗り越え、動作できそうです。...

View Article


Re: DIGAで読めません。認識しません。

こんばんは、 ありがとうございました。

View Article


Re: encore cs6のエラーについて質問です。

空き容量が不足しているように感じます。豪華参観盛りさんのおっしゃるように一度キャッシュをクリアにすることをお勧めします。 また「どれくらい空いていればいいのか?」については書き出す容量の2.5-3倍の空き容量がHDD上にあるように心がけるとトラブルは起こりにくいです。

View Article

Re: Encore cs6 が起動しない

試してみるとなると再インストールやセキュリティソフトの停止などがありますが、「解決策はない」と思って頂いた方が良いですWindows10でのご使用はシステム構成外なので自己責任になってしまいます。またサポートが有効でもこの件はAdobeは対応できないと思います。...

View Article

Re: DVDメニュ表示したときにチャプタースイッチを選択表示ハイライトさせない事

150kw さま 試してみました。例えばチャプターボタンが3つあるメニューですとチャプタースイッチに割り当て可能な番号は3つと成ります。1番を使用しないとしましても、3つの番号から選ぶ必要があり、この場合はどのような設定をしたら宜しいでしょか。1番を設定しない事が出来ない状況です。 1以外の番地(番号)を任意に設定できるのでしょうか?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: DVDメニュ表示したときにチャプタースイッチを選択表示ハイライトさせない事

こんばんは >この場合はどのような設定をしたら宜しいでしょか。次のように行います。 初期設定では、「Chapter 1」ボタンは、「プロパティ」パネルで番号「1」に、「Chapter 2」ボタンは、「プロパティ」パネルで番号「2」に、「Chapter 3」ボタンは、「プロパティ」パネルで番号「3」に設定されています。 ◆「Chapter 1」ボタンの番号を「2」に変更するには、①「Chapter...

View Article

Re: DIGAで読めません。認識しません。

こんばんは、 先日教えていただいた手順でやり始めました。 Premiere Proから書き出しを行ったところ、 「.m2v.xmpses」のファイルが出力されないことに気づきました。 どこを触ってしまったのか、不明です。  お分かりになりましたら、教えてください。  年末で、お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。>

View Article

Re: DIGAで読めません。認識しません。

こんにちは、Premiere Pro CC(2017.0.1)を再インストールしても、 「.m2v.xmpses」のファイルが出力されませんでした。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: DIGAで読めません。認識しません。

こんにちは >「.m2v.xmpses」のファイルが出力されませんでした。私の経験では、出力されない場合もあるようです。出力されなくても気にする必要はありません。マニュアルの1.1)項に記載してありますのでご覧ください。 必要なファイルは、映像の「.m2v」と音声の「.ac3」のみです。

View Article


Re: DIGAで読めません。認識しません。

こんにちは、 教えていただきまして、ありがとうございます。 指示通りにしたら、パナソニックのDIGAのHDに戻すことができました。 ありがとうございました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: DIGAで読めません。認識しません。

こんばんは 解決できて良かったです。 もし、今後不明の点が出てきたらお気軽に質問してください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: DIGAで読めません。認識しません。

こんにちは、 本当に質問してもいいのですか? 今まで、いろいろと教えてくださり、感謝しております。 年末に、名古屋大学医学部付属病院の妻の診察に同行しました。 抗がん剤の治療のため、卵巣がんはちっちゃくなっているとのことでした。 ただ、手術をするまでには至っていないとのことです。 先生がおっしゃるには、寿命が少しでも延びるようであれば、手術するとのことでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アンコール・ライブラリーの文字化け

アンコールCS6を使っています ライブラリーにテンプレートを表示させるため、ダウンロードして、記載の手順でインストールしたところ、テンプレートは表示されますが、項目の表示が文字化けをしています 正常に表示させる方法を教えていただけませんか? WindowsでOSは7を使用しています

View Article


Re: アンコール・ライブラリーの文字化け

お早うございます、小庵思惟さん Windows 10でライブラリコンテンツの文字化け投稿が、昨年10月にありました。また私の場合もWindows 10で文字化けが発生しています。これらからEncore CS6に対して動作保証のないWindows 10でのトラブルではと考えていました。しかし、小庵思惟さんの場合は、Windows 7で発生したとのことですね。 そこで昨日(1/10)、Windows...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

52102のエラーコード

所持しているものがプレミアCS4マスコレCS5,5(英語)マスコレCS6です。 もともと5,5の英語版に日本語ファイルを入れて使用していましたがPCを初期化したら英語になってしまい日本語ファイルの入れ方を失念したため読めないのでCS4を再インストール。<わかる方教えていただけたらうれしいです>  4のプレミアとアンコールでデータ製作→書き出しはエラー4のデータを5,5で読み込み書き出し→成功。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: 「トランスコードプリセット Internal/Blu-ray NTSC 1920×1080i...

UY320様 参考になりました。再インストールで治りました。大変ありがとうございました。

View Article

「トランスコードプリセット Internal/Blu-ray NTSC 1920×1080i...

PremireProCS5.1で編集したものを、Dynamic Linkを通して、EncoreCS5.1にてDVDを作成したいのですが、Encore作業中に、「トランスコードプリセット Internal/Blu-ray NTSC 1920×1080i...

View Article


プレビュー画面で再生した映像とビルドした映像が違う

編集中にプレビュー画面で再生した映像とビルドした映像が違うのです。 ビルドした映像は途中のチャプターから再生されたり、それが終わると真っ暗なメニュー画面に飛び、すべてのボタンがリンク切れになっていてクリックできない状態なのですが、バグなのでしょうか?改善方法をご存じの方はいませんでしょうか?

View Article

Re: プレビュー画面で再生した映像とビルドした映像が違う

Translation is confusing. Please post a screenshot of the Encore flowchart.

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: プレビュー画面で再生した映像とビルドした映像が違う

Thank you for your replyPlease see the flowchart.

View Article
Browsing all 1435 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>