お早うございます
>このような表示が出て手動では前に進めなかったのですが、・・・
私の場合、自動設定のブレークポイントより長い時間を入力しても、設定可能時間まで戻されてしまいます。
自動設定のブレークポイントより手前の時間に設定するのが無難だと思います。
手動設定のブレークポイントは多少ずれると聞いていましたが、最大でも0.5秒以下だと思っていました。
【参考】 ブレークポイントは「01151000」のように連続タイプすると、「01;15;10;00」のように自動的にセミコロンが追加されます。
>isoファイルを読み込んでレイヤーブレイクの位置を調節できるようなソフトはご存知でしょうか?
インターネットで「isoイメージファイル 編集」等のキーワード検索するといくつか表示されますので気に入ったソフトをダウンロードして使用されたらいかがでしょうか。ブレークポイントの編集可否は私には分かりませんので、調べてみ てください。
ちょっとおせっかいですが、
Premiere Proの書き出し設定の「予測ファイルサイズ」はどれくらいになっていますか。もし、約6MB以下の場合ならターゲットビットレートを下げて「4303MB」以下にすれば一層ディスクでもそ んなに画質低下もなく焼くことが出来ます。
他の投稿でも書きましたが、ドライバーバージョンアップ対象GPUでしたら、バージョンアップを試してみてください。
ご投稿されている他のトラブルも含めて解決されるかも知れません。
対象外のGPUの場合は、動作保証のないmacOS v10.13のため、そのような症状を呈するようになったのではと推定されます。