kio1947さん
データ転送に問題がないかどうかのご指摘をいただき、ありがとうございます。
・タスクマネージャで不要なソフト等閉じてから書き込み
・USB3.0からUSB2.0に変えて書き込み
は試してみたのですが、やはり失敗してしまいました。
書き込みが失敗するタイミングは、
「ビルド」押下
↓
「トランスコーディング」
↓
「イメージの作成」(今すぐ確認できないためうろ覚えですがこんな雰囲気の表示でした)
↓
「ディスクに書き込み開始」後数十秒で、
画面表示では2~3GB(実際にディスクを見ると1Gも書き込んでいないように見えますが)
書き込んだところで表題のエラーが発生してしまいます。
なので、書き込み開始後スクリーンセーバーが出る間もなく失敗してしまう状態でした。
>1、Encoreとその全てのデータはC:ドライブのみに収納
> (書き込み中に他のドライブとのやり取りを避ける)
はモーションメニューのエラー回避のためにもできればしておいた方がいいと思います。