150kwさん
ご返信ありがとうございます。
ご質問の回答をいたします。
>「空レイヤー」ボタンのイメージが分かりません。
「空レイヤー」フォルダの中に、何も要素のないレイヤー(Psで「新規レイヤーを作成」しただけのレイヤー)が入っている状態です。
メニュー①、②とも同じ「空レイヤー」ボタンがあり、メニュー①はPowerDVDでも想定通り空レイヤーが初期選択になり、何も選択されていないように見えます。
>「空レイヤー」ボタンを押したら、ということですか。
決定キー(Enter)、または左右上下ボタンを操作したら、ということです。
レイヤー内に要素がないため、「空レイヤー」ボタンはマウスで選択はできません。
>レコーダーまたはプレーヤーでは確認していませんか。
確認環境がないため、できておりません。。。
>「空レイヤー」ボタンと他のボタンが重なっているのではありませんか。
空レイヤーボタンはEncoreモニター上では画面左上にルート設定ボタンが配置されており(図参照)、重なってはいません。
>例えば、メニュー②の8〜13ボタンは、メニュー①のどのボタンに対応するのですか。
すみません、私の説明が悪かったです。正しくは、「選択されているボタンは、リンク元のボタンの番号に対応してしまっています。」です。
メニュー②へのリンクのみ、初期選択ボタンに対応せず、前のページのボタン番号を引き継いで初期選択されているような挙動をしているため、そう表記しました。
メニュー②から①へ飛ぶ場合はリンク元で指定した番号に飛ぶようになっております。
試しにメニュー②をファーストプレイやタイトルボタンに設定してみると、空レイヤーが初期選択され、何も選択されていないように見せることができました。
なお、メニュー②は、10個の用語解説ページにリンクしています。(図参照)
各用語解説ページはメニュー機能で作成し、「前へ」「次へ」「メニュー②に戻る」「メニュー①に戻る」ボタンがあります。
任意の用語解説ページから「メニュー②に戻る」(ボタン番号3)で飛ぶと、メニュー②のボタン番号3が選択された状態になってしまっています。
(より分かりづらくなるため、初回の質問では省略しておりました。)
>◆「プロジェクトをチェック」
チェックボックスを全てONにしチェックしていますが、問題無しです。
>◆スクリーンショットの提示
すみません、守秘上、画像に加工を施しています。
なおメニュー①のボタンエリアが大きいのは黒背景に隠れていますがボタンにドロップシャドウがかかっているためです。
長々となってしまいすみません。
こちらでご質問への答えとなっておりますでしょうか。
何卒よろしくお願い致します。