こんにちは
>PCから完全にライブラリのコンテンツがなくなってしまったということでしょうか?
「C:¥Program Files(×86)¥・・・」ではなく、「C:¥Program Files¥・・・」 のほうですよ。
「C:¥Program Files¥・・・」のほうにない場合は、下記のようにして行ってみてください。
次バージョンのCS6はライブラリコンテンツを自分でダウンロードして組み込む方法を採用していますので、その方法で行います。
下記リンクにダウンロード方法が記載されています。
アドビ製品でライブラリ、テンプレート、テンプレートプロジェクトが表示されない。
以下、上記リンクの文書を補足します。
上記リンクの「その他の解決策: Resource Central ライブラリコンテンツをインストールする」項を見てください。
◆7-zip解凍ソフトのダウンロード・インストール
①「ライブラリのコンテンツをライブラリフォルダーに保存する」項にある「7-zip for Windowsをダウンロードします」から、7-zip解凍ソフトをダウンロードすると、解凍されて「・・・.exe」ファイルが作成されます。
②「・・・.exe」ファイルをダブルクリックしてインストールします。
③指定したフォルダーに「7-zip」解凍ソフトがインストールされます。
※解凍ソフトは必ず「7-zip」を使用してください。他の解凍ソフトを使用すると、ライブラリコンテンツが文字化けします。
◆ライブラリコンテンツのダウンロード
①「追加ライブラリコンテンツをダウンロードする」項の「日本語」をダブルクリックし、ライブラリコンテンツをダウンロードします。すると、指定したフォルダーに「EncoreContent _jp-JP.zip」ファイルがダウンロードされます。
②「EncoreContent_jp-JP.zip」ファイルを右クリックし、開いたコンテキストメニューから「7-Zip」→「ここに展開」を選択します。
③「EncoreContent_jp-JP.zip」ファイルが解凍されて、「ja-JP」フォルダーが作成されます。「ja-JP」フォルダーを展開すると、階層下に数個のフォルダーが作 成されていれば、OKです。各フォルダーにはデータが入っていると思います。
④解凍した「ja-JP」フォルダーを C:¥Program Files¥ Adobe ¥ Adobe Encore CS5 フォルダーの階層下にコピー&ペーストします。
また、解凍して作成された「ja-JP」フォルダー(コピー元のほう)は、削除するか、バックアップ用として残しておいてもどちらでもOKです。
⑤Encoreを起動します。
ここからは、私の前回の書き込みの③に続きます。