こんにちは、みなみ72864908さん
>4kで撮影した1時間50分の映像(13.47 GB)です。Blu-rayでは問題なく焼けます。・・・DVDでは、データが大きすぎてうまくいきません。
文面から推定すると、4K映像を直接Encoreに読み込んだのではないでしょうか。
ディスクには書き込める容量があります。
Blu-rayディスクは、ディスクの表示は25GB(10進法)となっていますが、コンピューターの世界では23.283GB(2進法)となりなす。実際にはこれに2%の余裕を持たせた22 .817GB=23,365MB(2進法)が書き込める最大容量になります。
一方、DVDは、同じく4.7GB(10進法)、4.377GB(2進法)、4%、4.202GB=4,303MB(2進法)となります。
上記のように、Blu-rayディスクに対し、DVDは書き込める容量が少ないため、1時間50分の映像13.47GBは容量オーバーとなり、焼くことが出来ません。
試しの約7分の映像は、容量約0.857GBですので、こちらは容量内に収まるため焼くことが出来ます。
>これだけのものをDVDに収めるにはどうしたらいいのでしょう?
4K映像を、一旦Premiere Proに読み込んでファイルに書き出し、このファイルをEncoreに読み込んでDVDに焼くと良いです。
①Premiere Proのシーケンス設定は、「使用可能なプリセット」を「DV-NTSC ワイドスクリーン 48kHz」に設定します。
②ビデオトラックに配置した映像素材が拡大表示されている場合は、クリップを右クリックし開いたコンテキストメニューから「フレームサイズに合わせる」を選択します。
モニターには両サイドに細い黒帯が表示されていると思いますが、これは正常です。
③編集する場合は、編集を行います。
④書き出し設定は、「書き出し設定」ウィンドウで、下記のように設定し、「書き出し」をクリックします。
・形式;MPEG2-DVD
・プリセット;NTSC ワイドスクリーン 高品質
・「オーディオ」タブは「Dolby Digital」を選択します。
・「マルチプレクサー」タブは「DVD」を選択します。
・予測ファイルサイズ;「4,303MB」以下に収まるよう「ビデオ」タブにあるターゲットビットレートを調整します。ターゲットビットレートは極力上げたほうが映像品質は向上します。
約110分の映像とのことですので、最小ビットレート;2.8Mbps、ターゲットビットレート;5.0Mbps前後、最大ビットレート;8.0Mbps前後くらいかなと思います。
・「最高レンダリング品質を使用」にチェックを入れると、映像品質は向上しますが、エンコード時間が3倍くらいかかります。
・モニター両サイドの黒帯を消すには、「書き出し設定」ウィンドウ左上の「出力」タブをクリックし、「ソースのスケーリング」で「出力サイズ全体にスケール」を選択します。
⑤Premiere Proから、.mpg、.xmp、.xmpsesファイルが書き出されます。
⑥Encoreで.mpgファイルを読み込みます。他の2個のファイルは自動的に読み込まれます。
⑦以降は、Encoreでの通常操作です。